
こんにちは。湘南のクリスタルマジシャン Michel(@michel_orbs)です。
今回は同業のパフォーマーさんやWeb集客を課題としているクリエイターさんからよく聞かれる、『知識ゼロからホームページってどうやって作るの?』という質問にさくっと答えていこうと思います。
私はホテルやイベントでショーを演じるプロパフォーマーで、Webの知識が全くない状態からホームページを作りました。
活動当初はフリーのサイトを使っていたのですが、ブランディング的に疑問を感じたのとSEO(検索して見つけてもらうための方法)に難がありすぎたので、現在のようなWordPressサイトにシフトしました。
今では月間1万アクセス以上を安定して維持し、Web経由での出演依頼の合計受注金額は2年間で150万円を突破しています。
知識ゼロからWeb集客に挑戦したプロパフォーマーとして、ホームページ制作のために参考にした本や具体的な行動を簡潔にまとめてみようと思います。
▼この記事のもくじ
Web知識ゼロだったパフォーマーがゼロからWordPressサイト制作。まずは本を読みました
Webに関して全くのド素人だった自分にとっては、『そもそもホームページって何で出来てんの!?なんで検索するとどこでも表示されんの!?』レベルからのスタートでした。
そんな中、知り合いの社長さんが一冊の本を貸してくれたので読んでみることになりました。
それがこちらの『いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)』です。
この本が驚くほど分かりやすく、『ホームページがどのように表示されるのか?ドメインやサーバーとは何なのか?』が理解できるだけでなく、この本に沿ってパソコンを操作すればWordPressサイトの立ち上げから公開まで知識ゼロで出来てしまうというとんでもない本です。
もちろん立ち上げた後にデザインを変えたり、アクセスが来るようにコンテンツを作ったり、必要なプラグインを足したりといった細かい勉強や作業はもっと必要になるのですが、とりあえずサイトを立ち上げるまでの一番しんどい工程が一気に終わるのでまずはこれ一冊あれば何とかなります。
晴れてホームページの立ち上げが出来た自分は、デザインを変えておしゃれなサイトにしたいと思い、WordPressテーマ(めちゃくちゃ高機能なサイトの着せ替え的なものです)を漁ることになりました。
WordPressテーマを使って、自分のイメージに合った見た目のサイトに近づける
本来ならば一からWordPressのデザインを変えようとするとHTMLやCSSといったWebデザインの専門知識が必要になるのですが、パフォーマンスの練習時間を削りすぎては本末転倒なので、WordPressテーマを使っておおまかなデザインを決めることにしました。
私が個人的に最も気に入っているメーカーが、『WordPressテーマTCD』です。
スタイリッシュなデザインとSEO対策が両立されていて、あらゆる業種のホームページで圧倒的なブランディングを実現してくれます。
自分もこのサイトで『Avalon』というテーマを使っているので、デモサイトと見比べてみてください。
飲食店向けのテーマですが、パフォーマーのホームページにも相性が良くオススメです。
ホームページの立ち上げ・デザインの決定を行った次のステップは、最も大切で最も道のりの長いコンテンツ作りになります。
ホームページに情報やコンテンツを追加してアクセス数を増やしていく
ホームページはそのままではただの箱なので、自分の活動を知ってもらう情報を盛り込んでいかなければなりません。
パフォーマーの場合なら、例えば
・宣材写真
・プロフィール
・出演実績
・演技動画
・お問い合わせ先
などを載せておくべきでしょう。
しかしこれだけではホームページに人は来ません。
サイトにアクセスして見てもらうには大きく分けて二つの方法があります。それが
・名刺にQRコードなどを載せて、ポートフォリオとして会った人に見てもらう
・不特定多数のネットユーザーから検索して見つけてもらう
この2つの方法です。
名刺にサイトへのQRコードを載せれば、直接お会いするクライアントさんなどにはすぐに見てもらうことが出来ます。
名刺を使ったブランディング手法に関しては、以下の記事で詳しく解説しています↓
名刺はホームページと同じくらいに重要なので、しっかりとこだわって作ることを強くおすすめします。
ブログコンテンツがすべての要である
さて、不特定多数のネットユーザーから見つけてもらうには『ブログ』を書く必要があります。
ブログといっても、日記や活動報告ではありません。検索経由でサイトを見つけてもらいアクセス数を伸ばすためには『人に価値を届ける記事』をホームページに蓄積していくことが大切です。
たとえばクライアントさんが悩んでいそうなこと、そこに対して自分ができること、自分が悩んで解決してきたことetc…は『価値のあるブログ記事』として検索に出やすくなります。
これを読んでくださっているあなたがこの記事にたどり着いたように、ユーザーは知りたい情報を検索することで日々知らないサイトを訪れるものです。
クライアントさんの悩みに答えられるような記事を書くことで信頼に繋がり、そこからショーの受注も発生していくようになります。
もちろん、この記事では細かい部分を端折って大筋だけをお話しているので、実際にアクセスを伸ばして受注に繋げるには試行錯誤と努力が必要になります。以下の記事は実際に受注に繋がっている記事です↓
このサイトの他の記事もぜひ参考にしてみてください。そして自分なりのオリジナリティの溢れるコンテンツを増やしていきましょう。
ちなみに他のサイトからパクった記事や文章は、Google様のAIにすぐにバレてしばかれるのでズルはしないで自分の言葉で記事を書きましょうね!笑
私が運営するパフォーマー・アーティスト・クリエイター向けコミュニティJAACでは、パフォーマーに特化したWeb集客のテクニックや事例を教えています。
勉強会なども定期開催しており、メンバー同士での交流で様々な知識をシェアできる環境が揃っているので、独学以上により詳しく勉強したい方のご参加をお待ちしております。
JAPAN ARTIST ACADEMY COMMUNITY(JAAC)の詳細はこちら
最後までお読み頂き、ありがとうございました。


最新記事 by Crystal Magician® Michel (全て見る)
- 【2022/11/3】福島県にてステージ公演を行いました - 2022年11月4日
- 【2022/5/28】神奈川県寒川町セントラルボウルにて公演を行いました - 2022年5月29日
- お肉好きに喜ばれる大人気ギフト「利休の郷」をお取り寄せ!おうちで切り分けるローストビーフの旨味に舌鼓 - 2021年7月5日
- 歯がいらないほど柔らかい。横浜山下公園そば『揚雫(ようだ)』で頂く、究極のみやじ豚とんかつ定食 - 2021年4月14日
- 湘南エリアに住むならどこがオススメ?湘南出身在住27年で暮らしてよかった街ベスト3 - 2021年2月4日