
こんにちは。湘南のクリスタルマジシャン Michel(@michel_orbs)です。
日本で老若男女を問わず愛される国民食、カレーライス。
近年スパイスの健康効果なども改めて注目され、ここ鎌倉でも多くのカレーを楽しむことが出来ます。
そんなカレー激戦区でもある鎌倉で世代を超えて愛される名店。それが『珊瑚礁』。
今回は、私の幼い頃からの思い出の味『珊瑚礁』を120%味わい尽くす方法を地元民目線からお伝えしようと思います!
▼この記事のもくじ
本店創業1967年の鎌倉『珊瑚礁』。半世紀愛されてきた七里ヶ浜のカレーの名店
S&B 噂の名店 湘南ドライカレー お店の中辛 150g×5個
珊瑚礁ってどんなお店?って方のためにまずはさくっと紹介しますね。
最近だとエスビー食品から発売されたレトルトカレー(上の写真)でその名をご存知の方も全国に多いのではないでしょうか。
『カレー好きなら知らなきゃ損する噂の名店』ってパッケージに書かれてるくらいですからね。
何と珊瑚礁本店は今年で丁度50周年を迎えるそうです。
1972年には国道134号沿いに2号店となる『モアナマカイ珊瑚礁』もオープンし、両店とも週末になるといつ見ても大行列。
乳製品やバターのコクが活かされた濃厚なルーが特徴のカレーライスは、一度食べると忘れられないほどのコクとインパクトがあります。
様々なメディアで紹介されている通り、湘南を代表する長年変わらぬ美味しさを誇っています。
そして私はこの記事で声を大にしてあなたに伝えたい、珊瑚礁のカレーはかなりのボリュームがあるということを。
たくさん食べたいなら無料で大盛りに。ご飯少なめにすれば100円引きに。
おしゃれな店内に多くのカップル。そんな珊瑚礁 本店ですが、フードファイターなあなたもきっと満足できるほどに大盛りがアツいお店でもあります。
しかも大盛りは無料。なんということでしょう。
写真は本店看板メニューのドライカレー。かなり濃厚なルーとレタスのサラダが添えてあります。
実はこのレタスがめちゃめちゃ美味しくて、家でカレー作るときも再現して乗せるようになりました。
ちなみにこちらの写真は普通盛りですが、この時点で結構多いです。
こちらは野菜カレー(同じく普通盛)。彩り豊かな大ぶり野菜がゴロゴロ乗ってます。
大盛りを注文しようとすると店員さんに『当店のカレーはかなり量がありますが大丈夫ですか?』と確認されます。だってホントに多いんですもの。
ちなみに大盛りは無料ですが、ご飯少なめを注文すると100円引きになりますので、あんまりたくさんは食べれない!って方はこっちが絶対お得ですよ。
ご飯少なめで注文している方、結構いらっしゃいます。
ちなみにカレーと一緒に何かつまむならガーリックポテトが定番。
珊瑚礁のポテトもかなりの頻度でメディアで紹介されてますが本当に美味しいので納得です。
ガーリックポテトはオーダーしてから比較的早めに出てくるので、むしゃむしゃ頬張りながら濃厚なカレーを待ちましょう。
ちなみにガーリックポテトもお察しの通りかなりの量なので、油断してると芋パーティになります。
表面をこんがり焼いているので、香ばしくてホックホクのお芋が好きなら間違いない一品です。
結構強めにガーリックの香りがズンときますので、もうその後の匂いとか気にせず覚悟して頂くべし。
お店を出るタイミングでソフトクリームをテイクアウトしよう
スパイシーなカレーをたらふく味わった至福感に最後の一撃を添えてくれるのが、珊瑚礁 本店のソフトクリーム!
ミルク感が強く、カレーの後に食べるとまろやかさとコクが一層引き立ちます。
お会計の時に『テイクアウトでソフトクリームください!』と伝えればすぐに受け取れますよ。
江ノ電でお店に来たのなら、ソフトクリーム片手に潮風に包まれながら七里ケ浜海岸に向かって坂を下るのが最高に気持ち良いですね。
あ、そうだ。もし持ち歩くときはトンビにだけはめちゃくちゃ気をつけてね!
ソフトクリームと言えば、『新江ノ島水族館』で食べれるあざらしソフトもめちゃくちゃ美味しいです。
水族館についてはこちらの記事でがっつり紹介しているので、デートや家族で江ノ島に来る方はぜひ事前にこちらもチェック!
江ノ電を使うと江ノ島〜鎌倉の主要な観光エリアを自由に行動できるので、沿線のスポットも色々チェックしておくことをおすすめします。
おうちに帰るまでが珊瑚礁。おうちに帰ってからも珊瑚礁。
珊瑚礁のお店を出る時に忘れずに見て欲しいのがお土産コーナー。
え、買い忘れちゃった?荷物が多くなると大変?『レストラン珊瑚礁 オンラインショップ』もあるのでオールオッケー!
お店で買えるレトルトカレーはビーフ・ポーク・キーマ・ホタテの4種類。(各740円 税別)
レトルトカレーってなんか特有のにおいみたいのがあると思いますが、このレトルトカレーは全くそれがありません。何も言わずに出されたら本当にレトルトかどうか分からなくなると思う。
どれにしようか迷いましたが、今回はビーフカレーを買ってみました。
じゃじゃん。こちらがおうちで作った珊瑚礁ビーフカレー。
ご飯の量がすごい気がしますが、やろうと思えば一食で2.5合食べれるような人間なのでスルーしてください。
添えてあるレタスサラダですが、お店のはニンジンやタマネギも入っています。
家で作るときは、ちぎったレタスをマヨネーズで和えるとそれっぽい感じになるので手軽でおすすめですよ!
これでいつでも珊瑚礁の味がおうちで楽しめるようになります。まぁ素敵。
モアナマカイ珊瑚礁はこんなところ。本店とは異なるテイストの味とメニューが楽しめる
最後に、珊瑚礁本店から海岸に向かって歩いた場所にある『モアナマカイ珊瑚礁』についても軽く紹介しておきますね!
こちらは本店とは一部メニューが異なり、味付けもひと味違ったものになっています。
個人的な感想だと本店はコクがあり比較的まろやか、モアナマカイ店はよりスパイシーで辛さが強めでした。
ちなみに名物ガーリックポテトはどちらのお店でも頼めますよ!
本店ではドライカレーがありましたが、モアナマカイ珊瑚礁ではキーマカレーが看板メニューです。
スパイシーな味付けで、トッピングのドライトマトの酸味が濃厚な味を引き締めています。
また、デザートはソフトクリームの代わりにこちらではココナッツアイスが提供されております。
そして何より、モアナマカイ珊瑚礁からは湘南の海と江ノ島を一望できるのが一番の魅力。
晴天で風が強くない日はテラス席が絶対おすすめ。心地よい潮風を肌に感じながら、海を望んで頂くカレーは格別の美味しさ。
特に夕焼けの時間帯にテラス席が取れると最高に綺麗なので、デートなどではぜひ狙って欲しいところです。
モアナマカイ珊瑚礁は本店と比べてかなり七里ヶ浜駅に近いので、アクセスは本店よりも良好です。
どちらも味付けやメニューが違ってくるので同じ珊瑚礁ながら別々の魅力がありますよ。
何度でも行きたくなる、思い出に残る味
鎌倉に来るなら一度は食べて知って欲しい、珊瑚礁の美味しさ。
夏は爽やかな辛さ、冬はぽかぽか暖まる。湘南の魅力が詰まった一皿です。
土日や祝日は相当並ぶので、モアナマカイ珊瑚礁はディナー開始の17:00前に行くのがベター。
本店はランチとディナーの境目が無いので、お昼時を外せば比較的並ぶのは回避出来ますよ。
逆に平日はかなりスムーズに入ることが出来るため、可能ならば平日に来るほうがゆったり出来るのでおすすめです。
どちらのお店もお席の予約が出来ないので、混んでいる場合は必ず外に並ぶことになります。
ちなみに、江ノ島や鎌倉を観光するなら、ぜひ一泊しながら異なる表情を見せる海岸を楽しむことをおすすめします。
江ノ電でモアナマカイ珊瑚礁から10分ほどの場所にある『IZA江ノ島ゲストハウス』なら驚くほど安価で江ノ島に宿泊することができます。
次はどこへ行こうかな。潮風の香る名店に並びながらそんなおしゃべりをするのも、とっても素敵なスパイスですよ!
珊瑚礁本店
鎌倉市七里ガ浜東3-1-2
駐車場有: 28台
(わんちゃんがご一緒でも繋いでおけます。)
TEL:0467-31-5500
営業時間: 11:30〜21:00(LO)
木曜・土曜・日曜・祝日は15:00〜17:00クローズタイム
月曜日定休(祝日の場合翌日休み)
————————————————————
モアナマカイ珊瑚礁
鎌倉市七里ガ浜1-3-22
駐車場有: 36台
TEL:0467-31-5040
日〜水 11:30〜15:00(LO) 17:00〜21:00(LO)
金・土 11:30〜15:00(LO) 17:00〜21:30(LO)
木曜定休(祝日の場合は翌日休み)


最新記事 by Crystal Magician® Michel (全て見る)
- 【2022/11/3】福島県にてステージ公演を行いました - 2022年11月4日
- 【2022/5/28】神奈川県寒川町セントラルボウルにて公演を行いました - 2022年5月29日
- お肉好きに喜ばれる大人気ギフト「利休の郷」をお取り寄せ!おうちで切り分けるローストビーフの旨味に舌鼓 - 2021年7月5日
- 歯がいらないほど柔らかい。横浜山下公園そば『揚雫(ようだ)』で頂く、究極のみやじ豚とんかつ定食 - 2021年4月14日
- 湘南エリアに住むならどこがオススメ?湘南出身在住27年で暮らしてよかった街ベスト3 - 2021年2月4日