英語・中国語対応マジックショー|外国人ゲストに人気のパフォーマンス

Crystal Magician® Michel

外国人ゲストも大満足!英語・中国語対応のマジックショー

訪日外国人ゲストが多いイベントや、インバウンド施策にぴったりのエンターテインメントをお探しの方へ。

Crystal Magician® Michelによるマジックショーは、日本語・英語・中国語に対応した「言語の壁を越える」演出が特徴です。
国内外の観光地・商業施設・インターナショナルスクールなどで豊富な出演実績を持ち、わかりやすく、そして驚きと笑顔に包まれるパフォーマンスをお届けします。

英語教育や国際交流にも最適な内容で、外国籍ゲストを招いた式典やイベントにも安心してご依頼いただけます。

Michel
Michel
Crystal Magician®
Profile
日本と台湾を拠点に10年以上活動する、日・英・中の三言語を操るトリリンガルマジシャンであり、クリスタルパフォーマンスのスペシャリスト。 フランス・パリの歴史的文化施設「Grand Palais」におけるVIPイベントへの特別出演や、イタリア・ローマでの全国放送テレビ番組への招待出演など、世界各国の舞台で実績を重ねてきた。 3つの言語を駆使しながら、独自のクリスタルパフォーマンスを中心に、国内外のイベントで観客を魅了し続けている。 2018年には表参道で開催されたTEDxにてメインスピーカーとして登壇。 2023年には台湾の名門・清華大学で講演およびマジックのレクチャーを行うなど、アーティストとしての経験を教育分野にも還元している。
光のマジックショーで、忘れられない体験を。

会場やご予算に合わせてご提案します。

Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内

英語・中国語対応マジックショーで「伝わる」体験を

  • 単なる語学スキルではなく、現地での生活経験に基づいた“伝わる言葉”を使用
  • 英語はニュージーランド、中国語は台湾での在住経験がベース
  • 言語だけでなく、文化的な間・ジェスチャー・リアクションにも配慮
  • インターナショナルスクールや多国籍ゲストが集まる場でも違和感なく進行

Crystal Magician® Michelは、英語・中国語ともに「現地で長期間実際に暮らし、学んだ経験」をもとに、ただ翻訳的に喋るだけではなく、自然なテンポ・文化的なニュアンス・リアクションの違いまで最適化された進行が可能です。

学生時代からの英語圏での生活・就学経験や、中国語圏での長期間の実生活の中で培ったスピーキングスキルにより、母語話者に近いトーンでのショー展開が好評。

特に台湾・香港・中国本土からの観光客が多いエリアでは、言葉の壁を感じさせない“本物の多言語対応”として、高く評価されています。

Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内

豊富な海外出演に裏打ちされた「現地仕込みのパフォーマンス力」

Crystal Magician® Michelは、ニュージーランド・台湾における生活経験に加え、実際に英語・中国語でのパフォーマンスを数多く行ってきた“実戦型”の多言語マジシャン
言語が話せるだけでは届かない「その文化圏の笑い」「観客が求めているテンポやリアクション」を、現地のステージで体得してきました。

たとえば台湾では、中国語で観客とテンポよく掛け合いながら進めることで、観光客だけでなくローカルのファミリー層にも深く刺さる演出を実現。

英語圏では、子どもから大人まで一緒に楽しめるインタラクティブな展開で、言語の壁を感じさせないライブ感あるステージを作り上げてきました。

在住経験に加え、実際にパフォーマンスを“現地語”で届けてきた数々の実績があるからこそ、単なる翻訳ショーでは終わらない、“伝わる”“盛り上がる”パフォーマンスをご提供できます。

光のマジックショーで、忘れられない体験を。

会場やご予算に合わせてご提案します。

Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内

商業施設やイベントの“集客力”に直結
3言語対応×体験型ショーで記憶に残る演出を

視覚的にインパクトのあるマジックの数々に加え、Crystal Magician® Michelは観客参加型のマジック演目を豊富にご用意しています。
子どもから大人まで自然にショーに参加できる構成で、「家族の思い出」「旅のハイライト」として強く印象に残る時間を提供します。

さらに、屋内外・半屋外(半屋根付きの中庭や吹き抜け広場など)問わず、場所に応じた柔軟な演出が可能

音響設備を含めて持ち込み対応が可能なため、どんな空間にもエンターテイメントを届けられる自由度の高さも大きな強みです。

大型アウトレットモールや観光地のショッピングエリアでは、国籍も年齢も異なる多様な来場者が集まります。
施設の集客力を高めるだけでなく、「日本にまた来たい」と思っていただけるようなブランド体験の一部として、記憶に残る付加価値を実現します。

Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内

音響機材・スタッフもすべて手配可能

  • 会場に機材がない場合でも安心
  • ワイヤレスヘッドマイク・スピーカー・ミキサー等すべて持ち込み可能
  • 小規模イベントでも高品質な演出を実現
  • 必要に応じてPAスタッフも同行可能

屋外イベントや施設内のオープンスペースなど、専用のステージ設備がない場所でも問題ありません。

音響環境を持ち込みで完結できるため、主催者側の準備を最小限に抑えつつ、プロ仕様のクオリティでイベントを実施することができます。

光のマジックショーで、忘れられない体験を。

会場やご予算に合わせてご提案します。

Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内

お客様の声(過去の出演レポートより一部抜粋)

「言語・文化を超えた“本物の国際対応”に、参加者全員が感動していました」
英語・中国語を自在に使い分けながら、ゲストの反応に応じてテンポや表現を変えてくださる進行は本当に見事でした。言葉に頼るだけではない、心に届くパフォーマンスとホスピタリティの高さに、国籍を問わず多くの方が魅了されていました。
(国際学会レセプション・主催者様)

お客さまの声
お客さまの声

「直前の急な変更にも柔軟に対応してくださり、本物のホスピタリティを感じました」
海外からの招待客向けイベントでご依頼しましたが、冒頭から英語と中国語で自然に会話をつなぎ、マジックショーの流れもとても丁寧で、参加者の国籍を超えて笑顔が生まれました。何より、直前までこちら側の都合で変更が続いてしまったにも関わらず、臨機応変に対応していただけて本当に助かりました。
(外資系企業・ゲスト対応ご担当者様)

お客さまの声
お客さまの声

「子どもたちが自分から英語で話しかけにいく姿に感動です」
インターナショナルスクールのステージショーでお願いしました。パフォーマンスが終わった後、子どもたちがMichelさんに恥ずかしがらずに自分から英語で話しかけに行く様子に、周りの先生たちも思わず拍手していました。子どもたちに愛される理由がショーの前後のお人柄からも伝わってきました。
(インターナショナルスクール・イベントコーディネーター)

お客さまの声
お客さまの声
Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内

お見積もりは無料。ご要望に合わせたカスタマイズが可能です

演出内容・ショーの構成・時間はすべて、イベントの内容やご予算・ご希望に応じて柔軟にカスタマイズ可能です。

  • 「海外からの来訪者にも伝わる多言語対応のパフォーマンスを導入したい」
  • 「イベント広場や吹き抜けエリアなど施設の特性を活かした演出がしたい」
  • 「教育機関の特別授業や国際交流イベントにふさわしい内容を提案してほしい」

イベントごとのニーズやご予算に合わせて、ショーの構成・演出内容・使用言語・開催場所など、最適な内容をご提案させていただきます。
お見積もりやご相談は無料です。まずはお気軽にお問い合わせフォームよりご連絡ください。

国内外100ヶ所以上での英語・中国語での出演実績をもとに、“その場所・その目的だけの特別な体験”をご一緒に創り上げてまいります。

光のマジックショーで、忘れられない体験を。

会場やご予算に合わせてご提案します。

Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内
あわせて読みたい
よくあるご質問 (FAQ)
よくあるご質問 (FAQ)

英語・中国語対応マジックショーに関連するコラム記事一覧

もっと見る
光のマジックショーで、忘れられない体験を。

会場やご予算に合わせてご提案します。

Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内
あわせて読みたい
よくあるご質問 (FAQ)
よくあるご質問 (FAQ)

英語・中国語対応マジックショーに関連する出演レポート

もっと見る
光のマジックショーで、忘れられない体験を。

会場やご予算に合わせてご提案します。

Michelの出張マジックショーの詳細はこちら
出張マジックショーのご案内
出張マジックショーのご案内
あわせて読みたい
よくあるご質問 (FAQ)
よくあるご質問 (FAQ)

記事URLをコピーしました