
こんにちは。湘南のクリスタルマジシャン Michel(@michel_orbs)です。
長い傘は持ち歩くのにかさばる。
折り畳み傘は面積小さいし強度が心配。
人類が永久に抱えていたかもしれないこのジレンマ。
なんとかならねぇかと自分も悩み続けてはや20年。
あまり荷物を多く持ちたくない自分からしたら、長い傘なんてありえない。
『あぁーーー面積デカくてゴリゴリに強い折り畳み傘無いかなーーー!!!ついでにカッコいいデザインで!!!』
とか思ってた矢先、湘南のクリエイティブキャッスル『湘南T-SITE』をうろついてたら、ついに出会ってしまったんですよ。
世界で初めて折り畳み傘を発明したことで知られる、ドイツの老舗ブランドの最強の折り畳み傘。
今日は雨の日のイかれた相棒、『Knirps』を紹介するぜ!!!
▼この記事のもくじ
圧倒的なデザインと堅牢さを兼ね備えた、世界最強の折り畳み傘『Knirps』
今、こう思いましたね?
『折り畳み傘なんてどれも超弱ぇーじゃん!!』
って。
確かに。この世の殆どの折り畳み傘は、突風でいとも簡単に壊れてしまう。自分も初めはこいつを信用出来ていなかった。
しかし、2018年の猛烈な台風21号が来た時に、こいつは俺を身を呈して守ってくれたんだ…!しかも無傷で。
買った翌日がその台風だったもんだから、『いやー新品だけど流石にポッキリいくっしょこれーいやー』とか舐めてたら見事に無傷だった。ドン引きするレベルの強さ。
ドイツが誇る世界最強の折り畳み傘は伊達じゃなかった。
あの台風21号で無傷ならもうどんな暴風雨でもいけるじゃねぇかと圧倒的な信頼を寄せているわけでございます。
デザインがカッコいい、雨の日が楽しみになる傘
この『Knirps』、自分が買ったのは日本の情景をテーマにしたデザインシリーズの『滝』というモデル。
折り畳み傘なのに面積がかなり広いから存在感が半端じゃない。
折り畳み傘ってなんかパステルカラーとか無地の黒とか無難なの多いけど、こんなかっちょいいデザインとかテンション上がり過ぎて雨が楽しみになっちゃわない!?
他のデザインも迷ったけどどれもむちゃくちゃカッコいいんすわ。キンハーのゼムナスみたい。これは完全に機関の傘。
そんでこれ。極め付けのクリアレッドのボタンですよ。もう完全になんか発射できるこれ。
このボタンを押すと自動で開閉が出来るので、屋内外を出入りするときが最高にスマートってわけです。
バシュン!って快音とともにこのデザインが開くんですよ。
マジで雨の日テンション上がるから、この辺の細かいデザインがかっこいいのはかなりポイント高い。
かゆい所に手が届く、機能性に満ちた折り畳み傘の完成形
細かいところですごくありがたいなって思うのが、幅が広いマジックテープ部分!
ここが広いと使った後に閉じてカバンに入れるのが本当に楽なんですね。
もうかれこれ1年近く使ってるけど撥水性も全然落ちてないし、骨の部分も相変わらずゴリマッチョだし、買った当時と全然変わらず使えてます。
しかもね、こんなに丈夫だからやたら重いんじゃないかと思うじゃない。思ったよりかなり軽いぞ。
折り畳み傘としての軽さ・携行性と、長い傘を凌駕する堅牢さと機能性。
この傘一本あればマジで傘に関しては何にも悩む必要がないですね。
フリーランスや営業職など頻繁に出歩く人は必携の一本
自分みたいに出演や打ち合わせでゴリゴリ現場移動を挟む人間にとってにわか雨は大敵!
傘の持ち歩きに関してはこれまで本当に悩んできたんですが、『Knirps』一本で全部解決しちゃいました。
Knirps 折りたたみ傘 NUNO滝 KNTL220-8235
これだけ便利で丈夫なのに、デザインも最高にお洒落って最高すぎる。
使ってて感じるデメリットは現状全くないので、人生で指折りの買ってよかったものリスト入りです!
雨の日は『Knirps』のデザインに合わせてコーディネートすると楽しいですよー!!


最新記事 by Crystal Magician® Michel (全て見る)
- 【2022/11/3】福島県にてステージ公演を行いました - 2022年11月4日
- 【2022/5/28】神奈川県寒川町セントラルボウルにて公演を行いました - 2022年5月29日
- お肉好きに喜ばれる大人気ギフト「利休の郷」をお取り寄せ!おうちで切り分けるローストビーフの旨味に舌鼓 - 2021年7月5日
- 歯がいらないほど柔らかい。横浜山下公園そば『揚雫(ようだ)』で頂く、究極のみやじ豚とんかつ定食 - 2021年4月14日
- 湘南エリアに住むならどこがオススメ?湘南出身在住27年で暮らしてよかった街ベスト3 - 2021年2月4日