
こんにちは。湘南のクリスタルマジシャン Michel(@michel_orbs)です。
パフォーマーとして様々なイベントに出演する上で私が毎回行なっていること。
それは、屋内イベントと屋外イベントのそれぞれの現場で起こりうるトラブルを、必ず予測してから本番に臨むことです。
危険物や大音量を必要としない私のクリスタルパフォーマンスは、基本的にはトラブルが起こることはありませんが、念には念を入れてあらゆるケースを想定しています。
例えば屋外イベントの場合のトラブルは近隣施設への騒音などがメインなのに対して、屋内イベントの場合はより多くのトラブルに配慮する必要があるのです。
今回は屋内イベントへパフォーマーを呼ぶ際に、依頼をする前に必ず確認しておくべきポイントを3つお話しします。
▼この記事のもくじ
屋内イベントにパフォーマーを呼ぶ前に確認すべきポイント1. 火や刃物などの危険物・動物を使うかどうか?
屋内イベントの場合は屋外よりもパフォーマーとお客様の距離が近くなりやすい傾向にあります。
そのため、火や刃物などの演出や動物を扱うパフォーマンスの場合は、それに伴うリスクを理解する必要があります。
火の場合は火災のリスクが常にありますし、刃物や動物の場合は怪我に繋がる可能性もあります。
もちろん、事故やトラブルを絶対に起こさないことがプロパフォーマーの責任ですが、何事にも絶対はあり得ません。
スリル満点のパフォーマンスは魅力的ですが、もし依頼する場合は事前に万が一のことに備えて、書面などで確認を行っておきましょう。
ポイント2: 広さや天井高、床の強度は十分か?
依頼するパフォーマンスのジャンルによっては、不安定な高所に乗ったり物を投げたりすることもあります。
そういったパフォーマーを呼ぶ前には、事前に会場の環境を確認しましょう。
広さや天井の高さが足りない場合、パフォーマンスが制限されてしまうばかりか、思わぬ事故に繋がりかねません。
ステージの広さや天井の高さの目安などは、事前にパフォーマーに共有すると良いでしょう。
また、ステージの床の強度によってはステージ自体が破損することもあります。
パフォーマーのジャンルによっては、重いトランクや道具を使う場合があるからです。
必ずステージ床の強度も併せて確認するようにしましょう。
ポイント3. 屋内イベントにおいて信頼できる出演実績があるか?
屋内イベントでのトラブルを未然に防ぐのに有効な手段として、屋内イベントに慣れているパフォーマーの中から検討するのもおすすめです。
屋内イベントをメインに活動するパフォーマーなら、配慮すべきポイントや確認すべきことを全て熟知しているため、主催者側から聞かずともパフォーマー側から確認が必要な事項をリストアップして貰えるのでスムーズです。
また、屋内イベント向けのシーン別に合った盛り上げ方をしたり、会場内での道具の取り扱いなどにも細心の注意を払えるため、あらゆるトラブルが起こる可能性が低くなります。
屋内イベントでのトラブルを防ぐためには、予め屋内イベントに強いパフォーマーを検討するのが無難でしょう。
お客様が年中快適に楽しめる屋内イベントに、素晴らしいパフォーマンスを
イベントを無事に成功させるには、事前にあらゆるリスクを想定することが大切です。
パフォーマーもプロからアマチュア、屋内に強い方から屋外で真価を発揮する方まで様々なパフォーマーがいます。
事前にしっかりと調べて、ご希望のシチュエーションに合ったパフォーマーへ上記の内容を踏まえて依頼しましょう!
最後に…私Crystal Magician Michelは、世界でも非常に珍しい水晶玉を用いたパフォーマンス『コンタクトジャグリング』を専門としてショーを演じています。
360度どこから見ても楽しめる、まるで水晶玉が宙に浮いているかのような錯覚を引き起こすパフォーマンスは、その透明感ある演出で多くのホテルやパーティ、イベントでご好評を頂いております。
目の前で観れる機会が日本では非常に少ない、世界トップクラスの精度を誇る水晶玉パフォーマンス。
ホテルやパーティなどのラグジュアリーな屋内空間に強いパフォーマーをお探しなら、ぜひご検討くださいませ。
プロフィールページはこちら『About』から。
お問い合わせは『Contact』からお願いいたします。
あなたのイベントの成功を心から祈っております。
最後までお読み頂きありがとうございました!


最新記事 by Crystal Magician® Michel (全て見る)
- 【2022/11/3】福島県にてステージ公演を行いました - 2022年11月4日
- 【2022/5/28】神奈川県寒川町セントラルボウルにて公演を行いました - 2022年5月29日
- お肉好きに喜ばれる大人気ギフト「利休の郷」をお取り寄せ!おうちで切り分けるローストビーフの旨味に舌鼓 - 2021年7月5日
- 歯がいらないほど柔らかい。横浜山下公園そば『揚雫(ようだ)』で頂く、究極のみやじ豚とんかつ定食 - 2021年4月14日
- 湘南エリアに住むならどこがオススメ?湘南出身在住27年で暮らしてよかった街ベスト3 - 2021年2月4日